コスモスだより

11月号
2020年11月2日発行

きりん組

きりん組

  今年も残るところ、2ヶ月になってしまいました。先日行なわれたミニ運動会は、子ども達のパワーが天に届いたのか、お日様も顔を出し楽しい時間となりました。仮装が入った障害物競走や年長VS先生のリレーも、コスモス独自の運動会だから出来た事だと思います。最後は年長さんがメダルをもらい無事に終了しました。各々が思い出に残った運動会になったと思います。
  10月中旬頃から少しづつお遊戯会の練習を始めています。そして、ミニ運動会終了後から本格的に始まりました。お遊戯会に関しても従来とは違い、プログラムも短縮され、保育園内での無観客にて行ないますが、そんな事には負けず、子ども達は頑張っています。年長さん、年中さん、年少さんは、合奏、お遊戯、劇のセリフ覚えの繰返しです。練習中は笑いあり、そして涙ありですが誰ひとりとしてくじけず、その涙を糧に毎日やりとげている姿はこちらの方が感心させられます。ひとつひとつ覚えていくなかで、子ども達の自信につながっていくと思います。

佐藤 三枝子

こあら組

こあら

  先日のミニ運動会は、競技に楽しく参加できた子もいれば、競技には参加できなくても雰囲気を楽しめた子もいたりと、皆にとってよい経験になったと思います。こあら組の子たちは水分補給の時間に水筒のお茶を飲む時が一番楽しかったようで、それもまた子どもらしくて素敵な思い出になりました。
  今のこあら組さんは、保育者を介さなくても自分達だけで遊びを展開させていることがとても多いです。子ども達で役割を決めたり「○○しよう」「なかまいれて」「○○ちゃんもおいで」と互いに声をかけることができています。けんかをしても謝ったり、すぐには謝れなくてもあとで「ごめんね」と言えたり。子ども達の自発的な行動には感心します。これからもお友達同士のやりとりを見守っていきたいです。
  12月のクリスマスお遊戯会に向けて、今月から練習を始めます。楽しくできるように、そして、上手に踊れた達成感も味わえるように日々取り組んでいきたいです。

小泉 優子

りす組

りす

  ミニ運動会も終わり、みんな泣かずに参加することができました。メダルを持ってゴールをする時は少し照れくさそうにしていてかわいらしかったです。
  よしひろくんは、お友達や先生の持ち物をしっかり理解しており、きちんと持ち主に渡してくれたり、と色々なことを理解しています。朝のお集まりでもイスからおりて、きりん組にまざって体をゆらして踊ってみたり積極的に参加しています。ゆうだいくんは言葉が少しずつ言えるようになり、「かして」や「できた」など言えるようになりました。会話をするのが楽しいです。たいすけくんは、1人で立てるようになりました。名前を呼ぶと手をあげて返事をしてみたり、日々成長しており、私も驚く程です。
  少しずつ寒くなってきました。風邪に負けないように体を動かしたり、休息をしっかり取っていきたいと思います。

山口 真衣

小学部

小学部

  子どもたちが頻繁に遊ぶのは園から1分の双葉遊園地です。次に人気なのは御園水路公園(通称ぐるぐる公園)で、チョット遠い相模台公園、ロケット公園になります。これらの公園には色々な昆虫がいます。カナヘビ、トカゲ、バッタ、てんとう虫、ダンゴ虫、その他幼虫そして、トンボや蝶々などです。これらの虫類が特に大好きなのが小2のAくんです。どの公園に行っても探すのに余念がありません。虫かごの中にはこれらの虫でいっぱいです。公園ではお友達に貸し出しているほど沢山います。私にはカナヘビとトカゲの区別がつきません、またバッタの種類もわかりませんが百科事典のごとく知識があります。「好きこそものの上手なれ」と思います。
  ある日、小3の女の子が小さな蝶々を両手でゲットしました。しばらく皆に見せたら放してあげました。理由を聞いたらもう秋だし寒くなると居なくなるから思いっきり遊べるように帰したの!!でした。心の優しい一面を見ました。
  今月から夕方のチャイムが16時となります。屋内での時間が長くなりますが変化を持たせてストレス発散に留意していきます。

山本 稔

11月の予定

  3日(火)文化の日 休園
  9日(月)避難訓練
11日(水)お誕生会
23日(月)勤労感謝の日 休園

カレーの日

カレー1

  4日
11日
18日
25日

11月生まれのおともだち

cake

☆たかぎ たおちゃん(きりん組)
☆フェリックス あいら クラリちゃん(小学部)
☆たていし ひなたちゃん(小学部)
☆たかはし みいろちゃん(小学部)