2020年10月1日発行
きりん組
残暑が厳しかった9月も終わり、大部涼しくなってきました。今年は今までにない年になり、行事がなくなったり、規模を小さくして行なうようになりました今月はコスモスのみ独自の「ミニ運動会」があります。ちょっぴり淋しい気もしますが、いつもの運動会では出来ない事もやれる。というメリットもあるので、子ども達と楽しんでやりたいと思います。その準備として、応援席に座る自分だけの座布団を作りました。紙に絵を描いただけのものですが、製作中は楽しんでやっていました。そして応援団は年長さん、年中さんの役です。年少さん以下はコンパクトの旗を作りました。年長さんのメインイベントのリレーもちょっとしたサプライズを検討しています。16日は天気になる事を祈ります。
お帰り前に「身だしなみチェック」を始めて4ヶ月以上が経ちました。最初のうちは下着が出ていたり、ズボンが前後逆さまだったりの子ども達も今では自分で意識して直すようになりました。上着をまくって下着だけをズボンにしまうのはちょっぴり難しかった年少さん、2才児さんも今ではとても上手になりました。習慣がついてきたようで良かったです。
※たかぎ たおちゃんが きりん組に進級しました。よろしくお願いします。
佐藤 三枝子
こあら組
来月のミニ運動会に向けて少しずつ練習をスタートさせました。ラジオ体操、サンサン体操、かけっこ(ヨーイドンで走る練習)と、楽しんで参加する子もいれば、恥ずかしさで下を向いたままの子もいたりのこあら組さん。参加する楽しさだけでなく、お友達を応援する楽しさも知りながら日々励んでいます。
先月のお便りにも書いたように「じゅんばんこ」ができるようになってきたことで、「相手に譲ること」を覚えてきた子が多くなりました。譲った時に「ありがとう」と言ってもらえることで、また次にも同じ優しさをふるまうことができたりします。他にも「はんぶんこ」や「いっしょにつかおう」もできるようになってきたことで以前よりも些細なトラブルが減り、より楽しく遊べています。まだ難しい場面もありますが、これからも楽しく遊べる方法や声かけを考えていきたいと思います。
おおくら あかりちゃんがりす組から進級してきました。よろしくお願いします。
小泉 優子
りす組
毎朝、りす組での朝の挨拶を行っています。保育者が、座ると、子供達もちゃんといつもの所に座り、挨拶をしたり、今日のお天気はー?ときくと、「はれー」や「れー」などちゃんと言える子、マネして答えようとする子。と様々ですが、ちゃんと答えてくれます。新しく入ってきたたいすけくんは、まだ違う場所にいたりするので、みんなで「たいちゃーん」と呼ぶと、ハイハイでやってきます。そうするとみんな「きたきたー」と喜んで、よしよしと頭をなでてみたり、ギューとしてみたりと、とてもかわいらしいです。お友達のマネをしてみたり、チューとするとニコッと笑い合ってみたり、友達との関わりが増えてきました。その分、おもちゃの取り合いや場所の取り合いなどが原因のケンカも増えました。まだ順番や一緒に遊ぶということは難しいので、間に入っていますが、少しずつ同じ物で遊ぶ楽しみを知るということを教えていけたらと思っています。
今月はミニ運動会があります。今までの運動会とは違いますが、子供達と一緒に楽しみ、りす組からみんなにかわいい声援を送りたいと思います。
山口 真衣
小学部
9月の初旬から中旬にかけては真夏日が続いていましたが子供たちは元気いっぱいでした。学校から帰宅後は部屋でオセロ等のゲームに熱中してますが、このオセロに滅法強いのが3年生の女の子です。私と対戦しても互角の勝負でとても疲れます。4時ごろになると日差しが弱くなるので双葉遊園地で思いっきり体を動かしストレス発散をしてました。
毎日の日課として佐藤先生指導の下、音読をしてます。この音読は1年生から6年生まで全員で行います。音読の効果は脳を活性化させることや思考力とコミュニケーション能力の向上等の効果があると言われています。子供たちだけでなく大人のストレス発散にも効果が期待できます。今まで音読をしたことがないという保護者は一度試してみてはいかがでしょうか。ただし「継続は力なり」であります。
山本 稔
10月の予定
1日(木)衣替え
12日(月)避難訓練
16日(金)ミニ運動会
21日(水)誕生会
カレーの日
7日
14日
21日
28日
10月生まれのおともだち
☆おおくら あかりちゃん(こあら組)