今月の保育目標  今月の歌
今月の保育目標
- 梅雨時の衛生に留意しながら、気持ち良く健康に過ごす。
 - ・問いかけや言葉かけを更に多くして、言葉に慣れていく。
 
今月の歌
♪ ニャニュニョの天気予報
♪ ネズミの歯みがき
♪ 雨ふりくまの子		
健やかに伸び伸びと育つ(乳児・1歳未満)
- 自分の行きたいところへ行くことで満足感を得て、全身を動かす喜びを味わう。
 
身近な人と気持ちが通じ合う(乳児・1歳未満)
- 保育者との基本的な信頼感を感じて人と関わる楽しさを知る。
 
身近なものと関わり感性が育つ(乳児・1歳未満)
- 指先を使ってつまんだりひっぱったりして手指の動きをくり返していく。
 
健康(幼児・1歳以上)
- 「いただきます」「おいしいね」など食事をしながら会話を楽しむ。
 
人間関係(幼児・1歳以上)
- お友達のしぐさや行動を真似したりして、一緒に遊んだり自ら関わろうとしたりする。
 
環境(幼児・1歳以上)
- 室内遊びが多くなる時期なので、様々なおもちゃを用いたり色々な音楽を流したりして、飽きないように工夫する。
 
言葉(幼児・1歳以上)
- ひき続き、りす組内のお集まりを定例化して、あいさつの言葉を覚えていく。
 
表現(幼児・1歳以上)
- 母の日のプレゼント製作から発展させて、父の日のプレゼント製作を行い、楽しむ。
 
家庭連絡
行事
10日(月)避難訓練
15日(土)15:00~ 総礼参観(きりん組対象)
19日(水)誕生会
カリキュラム
| 日 付 | カ リ キュ ラ ム | 
|---|---|
| 1 (土) | 自由遊び | 
| 2 (日) | |
| 3 (月) | 身体測定 | 
| 4 (火) | ブロック遊び | 
| 5 (水) | 外遊び | 
| 6 (木) | 父の日プレゼント製作 | 
| 7 (金) | 外遊び | 
| 8 (土) | 自由遊び | 
| 9 (日) | |
| 10 (月) | 外遊び | 
| 11 (火) | 音楽を聴く | 
| 12 (水) | 外遊び | 
| 13 (木) | 人形遊び | 
| 14 (金) | 外遊び | 
| 15 (土) | 自由遊び/15:00~総礼参観(きりん組対象) | 
| 16 (日) | |
| 17 (月) | 外遊び | 
| 18 (火) | お絵描き | 
| 19 (水) | 誕生会 | 
| 20 (木) | 紙遊び | 
| 21 (金) | 外遊び | 
| 22 (土) | 自由遊び | 
| 23 (日) | |
| 24 (月) | 外遊び | 
| 25 (火) | 絵本を読む | 
| 26 (水) | 外遊び | 
| 27 (木) | ボール遊び | 
| 28 (金) | 外遊び | 
| 29 (土) | 自由遊び | 
| 30 (日) | 
備考
○カレーの日
    5日, 12日, 19日, 26日
○今月の健康診断は14日です。
作成日
令和元年5月23日
担任
小泉 優子

